こんにちは。 GDG神戸の中谷です。
12/4に「Mix Leap Study #29 - Step up for TensorFlow」を開催しました。
本イベントはヤフー株式会社様とGDG神戸と共催で行い、会場はヤフー株式会社様にご提供いただきました。
今回はセッション形式の勉強会で、すぎゃーんさんと、GoogleよりLaurence Moroneyさんにご講演いただきました。
まずはすぎゃーんさんからですが、すぎゃーんさんは仕事では機械学習をされていなく、趣味でされているとのことでした。(まずそこに私は驚きました。。)
今回発表頂いた内容は、機械学習のデータセットをいかにうまく分類するか、ということで、ご自身で作成されたWebツールの紹介をされていました。
GCPのMLEngineなどを使うと、学習処理も安価に実行できるという話でした。
![]() |
やはりデータ集めと投入は大変なイメージでした。。。 |
質疑応答についてはSlidoを使用しましたが、多数の質問が上がってきてて非常に皆様の興味が惹かれる内容だったのだと思います。
次に、Laurence Moroneyさんから「Mobile Machine Learning AI in the palm of your hand」のタイトルでご講演いただきました。
全編英語のため、私も10%ぐらい理解できていればいいほうで、残念ながらここに書ける内容はありません。。。
(Tensorflowの概要の話や、モバイルにTensorflowLiteのモデルデータを作って、端末で学習済みデータを使って画像認識するデモでした)
![]() |
これはPACマンのゲームを指の向きに合わせて操作するというDemo |
![]() |
すぎゃーんさんのキーボード!! |
![]() |
ご飯美味しかったです! |
![]() |
たくさんの飲み物もありがとうございます! |
機械学習のツールも整備されながら少しずつではありますがあまり詳しくない人でもある程度のことができるようになってきていると感じます。
今後も機械学習はホットワードとしてGDG神戸でも勉強を開催していきたいと思います。
最後になりますが改めて場所をご提供頂きましたヤフー株式会社様ありがとうございました。