2013年3月30日土曜日

Go言語でWebサーバを立てる 第3回 サーバマシンにWebサーバアプリをサービス登録する


こんにちは。scarvizです。

今回は前回までに作成したWebサーバアプリをサーバマシンにサービス登録してみようと思います。
サーバマシンを触るだけなので、Go言語はほとんど出てきません。

今回はサーバマシン(CentOS6.4)とクライアントマシン(Win7)を使います。


2013年3月17日日曜日

Go言語でWebサーバを立てる 第2回 Webサーバアプリをサービス化(daemon)する

こんにちは。scarvizです。

今回は前回作成したWebサーバアプリをサービス化してみようと思います。

今回もGo開発マシン(Ubuntu12.04)を使います。
Linuxでサービス化をするには、バックグラウンドプロセスで動作するようにdaemonを作成する必要があります。
基本的な流れは、C言語で作成するLinuxのdaemonと同じです。

下記の#4を参考にしました。
https://code.google.com/p/go/issues/detail?id=227


2013年3月14日木曜日

Go言語でWebサーバを立てる 第1回 Webサーバアプリを作る


こんにちは。scarvizです。

今回から3回使って、Go言語でWebサーバを立ててみようと思います。
最終的には簡単な動くものを作ってみますが、僕はサーバ屋でもWeb屋でもLinux屋でもないので、色々分からない部分もあります。
なので、もし何かお気付きの点があれば教えて頂けると嬉しいです。

まず、今回から使っていく環境は以下になります。

サーバマシン:CentOS 6.4 x86 (VMware Player)
Go開発マシン:Ubuntu12.04 x86 (VMware Player)
クライアントマシン(操作マシン):Windows7 x64

Go開発マシンで開発をして、サーバマシン(Go環境無し)でGoのWebサーバを動作させ、クライアントマシンでブラウザを立ち上げて確認します。

今回はGo開発マシンを使って、GoでWebサーバアプリを作成してみようと思います。
簡単なものしか作りませんが、本格的に作成したい場合は、やしさんのプレゼン資料が詳しく書いていて分かりやすいと思います。
http://androg.seesaa.net/archives/20130210-1.html


2013年3月9日土曜日

Go言語でJSONを扱う


こんにちは。scarvizです。

先月にAndroidのアプリコンテストにエントリーしたのですが、その時に経路情報とかGCMとかを使う上で、JSONを触りました。
実は初めてちゃんとJSONに触れたんですね。
結構面白かったので、Go言語でもJSONやってみました。

基本的にここの内容の前半と同じです。
http://golang.org/doc/articles/json_and_go.html


2013年3月7日木曜日

Go言語でデータベースを扱う 後編


こんにちは。scarvizです。

今回はMyMySQLを使ってみます。

基本的には下記の内容と同じです。
https://github.com/ziutek/mymysql

環境は前回同様のUbuntu12.04になります。
前回の記事はこちらです→ http://kobegdg.blogspot.jp/2013/02/go.html