2015年7月4日土曜日

AndroidWearとUnityを連携する 後編

こんにちは。野田です。

前回に引き続き、AndroidWearとUnityを連携させる方法を紹介します。

最終的な目的としてはCardboardアプリをAndroidWearで操作できるようにすることです。
ここで紹介するのは連携するところまでで、続きは7/18(土)のAndroidWearハッカソンでやろうと思ってます。
皆さんにも体験してもらえるようにCardboardもいっぱい持っていくので、興味がある方は、ぜひ参加してくださいね!
http://goo.gl/forms/hEq7Pch3fy

今回の後編では、Unity側の実装の説明をします。


2015年7月1日水曜日

AndroidWearとUnityを連携する 前編

こんにちは。野田です。

今回と次回でAndroidWearとUnityを連携させる方法を紹介します。

最終的にはCardboardSDK for Unity使って、CardboardアプリをAndroidWearで操作できるようにしたいのですが、ブログで紹介するのは連携させるところまでです。
続きは7/18(土)のAndroidWearハッカソンでやろうと思ってます。
皆さんにも体験してもらえるようにCardboardもいっぱい持っていくので、興味がある方は、ぜひ参加してくださいね!
http://goo.gl/forms/hEq7Pch3fy

今回の前編では、Android側の実装の説明をします。


2015年6月7日日曜日

「GoogleI/O Extended 2015 Kobe」を開催しました!

こんにちは。
野田です。

5/28に「GoogleI/O Extended 2015 Kobe」を開催しました!
https://plus.google.com/events/cjqbeml8h9j48fdnpb032791qrg

バーのフロアを貸し切りで、ソファーがあるゆったりした空間での開催となりました。
キーノートが始まるまでは乾杯して、自己紹介したり、近くの人と会話してということをしていました。
今回神戸は初のExtendedになるので、僕はいっぱいいっぱいでしたけどね!

まずはみんなでTシャツを着て、準備。

一部着方が怪しい人もいますが…


会場の映像を見ながら、Google I/Oを心待ちにします。



日本は深夜帯なので、始まる前は「寝そう」って言ってたりもしてたんですが、結構みんな起きてましたよ。
キーノート終わった後は、時間見て、次の日仕事だったりする人が帰ったり、そのまま残って続きのセッションを見たり、
キーノートで発表があったAndroid Mを取ってきたり、ドキュメント見たりしていました。

神戸での初開催というだけでなく、僕自身がExtended初参加でもあったんですが、一人で2、3時間見るより、楽しめたかなというのはありました。
今回はAndroidがメインだったんですが、ドキュメントを追いかけて、いろいろ話をしている人もいて、そういう話を聞けるのも参加するメリットだったりしますね。

最初らへんは映像が遅延して、ドタバタしていたところもありましたが、何とか無事終了して良かったです。
本当に遅い時間に集まって頂いて、ありがとうございました!

「初級〜中級者向けAndroid勉強会」を開催しました!

こんにちは。
野田です。

5/23にGDG神戸「初級〜中級者向けAndroid勉強会」を開催しました!
https://plus.google.com/u/0/events/c5j56doesbqlh9dhs8g3rfuo6m8

講師は夜子ままさんです。
前半がAndroid初心者向けのアプリ開発ハンズオン、後半がMaterialDesignについての講義でした。



初心者向けアプリ開発ハンズオンでは、まずは「Hellow World」からですが、AndroidStudioの使い方も合わせて教えて頂きました!
ショートカットも色々ありますからね。便利に使っていきたいですね。

あと、デバッグ実行でブレイクポイント張って、ステップ実行するというのもやりました。
「こうやったらアプリできます!」だけでなく、ちゃんとデバッグまで教えてくれる、初心者にとって至れり尽くせりなハンズオンでした。

後半はMaterialDesignについてです。サンプルプログラムを動かしながら、その動作はどう実装しているのかを解説して頂きました。
内容はまとめると以下のような感じです。

  • Toolbar
    • 今までActionBarを使っていたところをToolbarにして、ScrollViewと合わせると、上下に動かしたときにToolBarが出たり隠れたりする動きができる。
  • Palette
    • Paletteを使うと、画像の色情報を取ってきて、それを例えばToolbarの色などに反映させられる。
  • RecyclerView
    • RecyclerViewを使うと、リストの各項目をバラバラのレイアウトで作ることができて、例えば大小のカードを並べたリストをつくることができる。
  • PropertyAnimation
    • PropertyAnimationを使うと、Viewのプロパティの値を操作するので、AnimationでViewを動かしたときに、実体が移動してくれる。例えば、従来だとボタンを移動させるAnimationをさせても、実体は動かないので、元の位置を触ると、ボタンがなくても押下時イベントが発生する、が解消される。

今回のスライド資料は以下に上がってます。
http://www.slideshare.net/yokmama/android-studioandroid-48471077

結構盛り沢山でしたが、後半は駆け足気味だったので、夜子ままさんも「改めてMaterialDesignの勉強会したいですね」って仰ってました。
Android Design libraryも出てきたので、今後の勉強会も楽しみですね!

2015年5月25日月曜日

「Angular勉強会#3」を開催しました

こんにちは、ただです。先日、4/29(水・祝)にAngular勉強会#3を開催しました。
会場は神戸市立生涯学習支援センター(コミスタ神戸)、神戸市内でイベントを開催したのは去年末以来です。
もともと小学校だったところなので、黒板があったりします。

会場のコミスタ神戸内会議室

イベント募集・タイムテーブルのURLはこちら、G+のイベントページはこちらです。

イベントの様子(NewRouter(仮)を使ってみるハンズオン)

イベントのトップバッターは前回のAngularJS勉強会#2(2014/8開催)でも登壇していただいた佐川んから、前月東京で行われたng-japan(3/21開催)のまとめなどのお話をいただきました。まだ、あれから1週間経っていません(※)。7月に鹿児島で行われるHTML5 Conference 2015 in Kagoshimaについても紹介があったりと和気藹々と時間が経ちました。


今回の勉強会での資料は以下の通りです。

Angularが好き? 〜 ngJapan総まとめ 〜 :
http://www.slideshare.net/sagawafumio/angular-38816207

Angularを使ってみる実例いくつか :
http://www.slideshare.net/pinmarcht/angular-20150429

New Router(仮)を試してみるハンズオン :
https://github.com/likr/gdgkobe20150429

イベント駆動AngularJS / 今から書くAngular 2.0 :
http://www.slideshare.net/armorik83/angular3-gdgkobe150429

Togetter: 2015.04.29 #GDGKobe Angular勉強会#3

参加者は16名(途中入退出を含め延べ17名)、懇親会にも顔を出していただいた方は11名となり久しぶりに神戸で行われた勉強会は楽しく終わりました。皆様ありがとうございました。

2015年3月1日日曜日

「Go on Androidハンズオン&もくもく会」を開催しました!

こんにちは。
野田です。

2/21にGDG神戸「Go on Androidハンズオン&もくもく会」を開催しました!
https://plus.google.com/u/0/b/106414828378079312919/events/cf53u5klhi6n5pk4qogi1lol38c

僕主催ってずいぶん久しぶりで、最初は「1名でもやってやる!」なんて思ってたのに、
定員12名のところに参加者9名とか、めっちゃ嬉しい!(笑)

今回の場所は尼崎の地区会館の茶室をお借りしました。

なかなか落ち着いた感じで良いですよね

さて、今回の内容は、以前ブログ書いてましたが、Go on Androidについてです。
とりあえず、アプリを作るには何が必要になるのか、一緒に手順を追って、サンプル(僕が用意したやつ)動かしましょうって感じです。
スライドはSlideShareにあげました。
http://www.slideshare.net/satoshinoda792/20150221-gdg-go-on-android

みんなでもくもく

勉強会の告知ページでは、AndroidもGoも初心者OKとは言ってますが、「mobileイメージ作成して来いよ!おまえら!」みたいな事を、さらっと書いたりしていました(笑)
そうはいっても、やはり、なかなかトラブルは多く、中にはOSからインストールしなおしてた猛者も…。
ていうか、OSインストールしなおしってどうなんですか、T○mさん(笑)

一番気付きにくいトラブルとしては、Mercurialを使えるようにしておく必要があった、という事です。
入ってる人は入ってるんですが、入っていないと、golang.orgからgobindをgo installするときに、hgコマンドが使えないので、エラーになります。
みなさん、気を付けてくださいね。

あと、懇親会もわいわいやりましたよ。
やっぱりこういう勉強会って、色々な分野で開発している人が参加してくれるので、話がとても勉強になること。
みんなホント凄いわ。開催して良かった。
僕ももっと精進致します。

それと、岡山(西でGolangっていったら大都会岡山ですね!)からお越しくださったIwataさんが、記事を書いてくださいました!ありがとうございます!
http://qt-luigi.blogspot.jp/2015/02/go-on-android.html


いやぁ、ホント、Goきてるわ。

「GDG京都 Android 基礎ハンズオン」に参加してきました!

こんにちは。
野田です。

ちょっと前になりますが、2/7に開催されたGDG京都さんの「Android 基礎ハンズオン」に参加してきました!
http://www.kyoto-gtug.org/android-basic-handson201502

場所はKRPさんで、「タトラー」という元Barがあったところでした。

Bar(元)で勉強会とかなんかカッコいいですね!


今回の講師は上野山さんです。
結構キレイで、雰囲気もいつもと違って良い感じですね。

内装めっちゃキレイです!

午前はAndroidStudioのインストール、午後から簡単なアプリを一緒に作成していくという流れでした。
みなさんAndroid初めてとは言っても、一度の説明でサクサク作ってました!
僕はチューターとして参加しましたが、その姿をそっと見守ってたというか、何もしてませんね(笑)

そうそう。中学生の女の子が参加していて、チューターの白山さんが熱心に教えていたのですが、
初めてだったのに電卓アプリを作ったそうです。
さらに、3/14のGDG京都さんのWomen TeckmakersのイベントでLTされるそうですよ。
https://sites.google.com/a/kyoto-gtug.org/iwd-2015-women-techmakers-kyoto/


みんな勢いがあっていいですね。

2015年2月1日日曜日

Go on AndroidでAndroidアプリを作成する

こんにちは。野田(scarviz)です。

Go1.4からNDKを使って、Androidアプリが作れるようになりました。
作れるアプリは以下の2種類になります。

1. UIも含め、完全にGoだけ(All Go)で作るNDK Apps
2. UIはJava(Android SDK)で、ロジックをGoで作るSDK Apps

NDK Appsはゲームアプリを想定しています。UIはOpenGLで書くようになります。
SDK Appsは従来のJNIで作るのをGoで実装するってところですね。

NDK AppsについてはGothamGoの動画でデモがあるので、これを見てもらったら良いと思います。
http://vimeo.com/channels/852217/115307069
このスライドは下のです。
http://talks.golang.org/2014/gothamgo-android.slide#1

ゲームアプリを作りたいならNDK Appsですが、UIをOpenGLで書かないといけないので、
普通のAndroidアプリを作るなら、SDK Appsの方が良いと思います。
ということで、今回はSDK Appsの作り方を説明します。

環境は以下になります。

Go環境:
 マシン:Ubuntu14.04 (VMware Player)
 Goバージョン:1.4.1

Android環境
 マシン:Windows7
 開発環境:Android Studio 1.0.2

GoとAndroidStudioは予め入れておいてください。

環境は分ける必要はないですが、コマンドを打つのが楽なので、Go環境はUbuntuにしてます。


ちなみに2015/2/21(土)にGo on Androidの勉強会やります!
今回の内容ともくもく会になります。

申込フォーム:
http://goo.gl/iSOJvM

G+イベントページ:
http://goo.gl/YRhRw8

良かったら参加してくださいね。

2015年1月26日月曜日

Android Windowsマシンに実機をUSB接続して認識させる

こんにちは。野田(scarviz)です。
今年からGDG神戸のCo-Managerをさせて頂くことになりました。
よろしくお願い致します。

来週の2/7(土)にGDG京都で「Android 基本ハンズオン(http://www.kyoto-gtug.org/android-basic-handson201502)」があります。
僕も講師メンバとして参加します。
Android開発環境がまだの人から対象としてるので、今からAndroidはじめようと思っている方は、良かったら参加してくださいね!


それに先駆け、今回はAndroid開発であるあるの、Windowsマシンに実機(Android端末)をUSB接続したら、「認識されない!」ってなってしまう対策方法を紹介します。

今回の環境は以下になります。
Windowsマシン:
Windows8.1

実機(端末):
Nexsus7 2013 (Android4.3)

開発環境:
Android Studio


なお端末は、開発者向けオプションが表示出来ていて、USBデバッグが有効になっている状態にしておいてください。